「目の前だけを見過ぎるな!」
ダイエット生活178日目
2022年4月4日

「ダイエット」を考えてみる

体重:65.4kg (開始時78kg)
体脂肪率:15.8%(開始時23%)

ようやく!

ダイエット開始当初の目標の65kgが射程圏内に入ってきました。

いやでもですね・・・
2月に69kg台に入って以来・・・

「あと5kg!

と思いながらも、その5kgがなかなか落せず・・・

結果その2ヶ月後にようやく65kgに近づけてくることが出来た次第です。

感無量です。

.

・・・と、ひとしきり喜びを噛み締めたところで、改めて記録を振り返ってみると・・・

長いスパンでは順当に落ちているのですが、日々の視点では毎日上がったり下がったりでした。

なので、

1日1日の感覚としてはとても順当に落ちていっているなんて実感はありませんでした。


こちらは月単位で見た体重の推移。
こちらが月単位の体重の推移。


こちらは日単位での体重の推移。

.

あれ?

この感覚のギャップって一体なんなんだろう?

実際は身体はシェイプされていっているのに、日常ではその感覚が無いというこの感覚・・・

.

ハタと気付きました。

これって実はダイエットの大きな落とし穴の一つではないかと。

きちんとエクササイズ(筋トレ+有酸素運動)を継続していれば、マクロなスパン=1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月の視点では絶対に着実に体重は落ちていき身体は締まっていくものです。

しかし、日々の中では得てして目の前のものしか見えず、ついつい視野が狭く近くなりがちです。
結果、1日1日の体重の乱高下に心乱されることになるわけです。

そして、結果が伴っていないと勘違いして・・・挫折・・・。

.

いやいや!

待ってください!

ちゃんと日々頑張ってる分だけ結果は出てますから!!

.

あぶねーっ

危うくダイエットやーめた、って挫折しそうになりましたよね。

でも、ほら言ったでしょう。記録つけてて良かったですよね!

だって、記録をつけていないと、自分がいま現在目的地のどこにいるのか分かりにくいですもんね!

.

これこのように。

記録をつけていると、こんな感じで自分のダイエット活動を俯瞰で見ることが出来るようになるわけです。

.

まあとは言え。

正直、日々記録つけるのって面倒くさいですよねー。

.

だから、せてめ毎日体重計乗って、それを写真に撮るだけでも良いと思います!

写真に日付が記録されるでの、少なくとも時系列には整理出来るわけですしね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました