体重:68.6kg (開始時78kg)
体脂肪率:18.9%(開始時23%)
いきなりですが、
私の目標としている体重は65kg。
.
なぜ65kgなのか?
それは
一番活動的だった高校時代が65kgだったからです。
.
でも果たして
それが40代半ばの現在の自分にとって適正なのか?
わかりません。
.
ただ何となく、過去を振り返った時に
そこが体重と身体にとって良き時代だったと記憶しているだけです。
.
たかが体重。
目標設定なんてそれでいいのかもしれません。
.
でもじゃあ実際のところ
現在の自分にとって本当に適正な体重って幾つなんだろう?
そんなことをふと考えてしまいました。
.
きっかけは、
昨日の夜と今日と鏡の前に立っていて、
「ちょっと細すぎる?」と感じたからです。
ダイエットが順調に成果を出しているということなので、減量という意味では大変に喜ばしいことです。
が、
自分の最近の減量した姿に見慣れていないからなのかわかりませんが・・・
言うなれば
太っていない方の中年
痩せて枯れたような印象のオジサン
と言えばわかり良いでしょうか?
.
別に筋肉が落ちているわけではなく、むしろついていて
なんなら、ここ最近ないくらい身体は活力がみなぎっています。
わけなのですが、でもしかし。
とにかく、見た目は少し枯れたような印象を受けました。
.
そんなこともあって
「おや?じゃあ適正な体重って一体」
と疑問を持つことになりました。
.
で、じゃあってことで調べてみますと
「身長(m)×身長(m)×22」
で出た数値が「標準体重(適正体重)」と一般的には言われているそうです。
じゃあ、これを私に当てはめますと・・・・
身長1.78m×1.78m×22(BMI)=69.705
∴適正体重は 69.7kg
ということになるそうです。
上の計算式の「22」という数字は
「医学的に理想的なBMI値」
だそうです。
この世の中には「日本肥満学会」というウソみたいな本当の学会があるそうで、
そこでの基準としては
「普通体重」=BMI値 18.5以上25未満
と定めているとのことです。
仮に低体重の一歩手前、BMI値を18.5として適正体重を求めると・・・
1.78×1.78×18.5=58.615
∴痩せすぎ一歩手前は58.6kg
ふむふむ。
確かに、感覚的にもし自分が体重58.6kgだとしたら痩せすぎだと思います。
上手いこと出来ていますね。
せっかくなので、自身が勝手に理想的としている65kgのBMI値を計算すると、
65(kg)÷1.78m×1.78m=20.5151
∴BMI値は20.5
「普通体重」=BMI値 18.5以上25未満の範囲でいうと前半側になります。
まあ、というわけで感覚的に目標としていた体重は
「絞り気味の適正」
と言えるわけですね!
そして、いま現在の体重は68.6kgなのでBMI値は21.65。
ほぼほぼ医学的に理想的なBMI値ど真ん中!
痩せすぎてもいない。太りすぎてもいない!
.
.
あれ?
じゃあ先日、鏡の前に立って感じた痩せすぎ枯れ枯れ感は・・・・気のせい・・・かな?
コメント